[アニメ感想] バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」
2010'01.30 (Sat)
![]() | バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray] (2010/04/23) 下野紘原田ひとみ 商品詳細を見る |
冷蔵庫のない時代には、殺菌解毒作用を持つスパイス類が、肉や魚など傷みやすい食材の保存に使われた。中世ヨーロッパでは、スパイスは大変貴重で、同じ重さの銀と取引されたと言う。そのスパイスを巡り、熾烈な争いが勃発する。
大沼心×あおきえい
絵コンテ:あおきえいと聞いて感想書きました。
バカテスの感想というよりは、あおきえいの感想ですw
あおきえいというと、喰霊-零-の監督、最近だとささめきこと第11話で絵コンテを担当されてましたが、バカテスでは高山カツヒコさんが脚本を担当されているので喰霊コンビが復活!とそれだけで嬉しかったりしますw
この方の特徴はキャラの配置とアングルですね。
あとは、余白が多いとか、止め絵が多いとか、まぁ色々ありますね。

まず、アバンから。美波が「ばーか。」と言うカット。
ここだけでなく、全体的にキャラの首から上だけが描かれているカットや、キャラを遠目から写すカットは多かった。
こういうのはアップで描かれることが多いと思うけど、回りに余白を残すことで背景を見せる(魅せる)ことができる。

美波が弁当を分けてあげると言った辺りのカット。
弁当を欲しがっている明久と、そのことが気になる2人といったところか?いや、秀吉は違うかw
この微妙な距離感がその気持ちを表しているようでいい感じ。
斜めに傾いている黒板もいい味出してるw

葉月の妹がやってきた辺りから、幾度となく背景に窓が描かれているが、この窓枠がキャラの立ち位置にマッチしていて好きです。
明久と葉月の関係は今後に期待w
この後、瑞希が弁当を作ってきたと言うシーンで、真ん中に移動した美波が雄二と瑞希の会話を聞くところも好き。

噴水のカット。
こうして見ると3人とも見えるけど、後ろの2人からは美波が見える位置にはいない。
それをうまく利用して美波の心情を描けていると思う。

美波が弁当を渡すシーン。
オレンジ色だった夕焼け空が、赤と青の混ざった色に。
これは、弁当を渡したかった美波の気持ちと弁当を食べたかった明久の気持ちがようやく通じ合った様子を表しているのだと思う。
真ん中にある街灯もまた良い。
こういう変わった空の色を使った演出はefでもあったと思うけど、大沼監督らしいやり方。
それがあおきえいの絵コンテにうまく合わさっている。
今回で一番好きなカットはここでした。
また、大沼心らしく文字演出があったけど、あおきえいの余白がある絵コンテを埋めるように文字が流れて行くのは、うまくマッチしているなぁと。
アバンの「ばーか。」で始まり、「ばーか。」で終わるというのも良かった。
まるで、ささめきこと第11話が飛行機雲で始まり飛行機雲で終わったような感じ。
他にも、
・Aパートが始まってすぐの横スクロール
・1/35キングタイガーの辺りで島田姉妹の顔が上下にあるカット
・瑞希からお茶を受け取るところ
・橋を挟んだカット(長万部の特産の辺り)
とかも興味深い。
色々言及してきたけど、ここで紹介したのはほんの一例に過ぎない。
なぜなら、絵から感じることは人それぞれで、人によって発見出来るものも様々だからだ。
私がいいなーと思ったのは上で紹介した通りだけど、みなさんも自分が良いと思うカットを探してみては?
▼次回、第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV」
▼トラックバック
もす!
アニメレビューCrossChannel.jp
妄想詩人の手記
無常の流れ
I love anime
↓ランキング参加中。クリックして下さると嬉しいですm(_ _)m

コメント
アスパラさんへ
コメントどうもです!
返信遅くなって申し訳ないです。
こういう見方もわかってくると面白さがありますよー。
私なんかまだ全然詳しくないんですけどねw
今回のあおきえいさんは今、一番注目してる方です。
普段はテレビで見てますよー。
PCはノートなので画面が小さくて見にくいですねw
返信遅くなって申し訳ないです。
こういう見方もわかってくると面白さがありますよー。
私なんかまだ全然詳しくないんですけどねw
今回のあおきえいさんは今、一番注目してる方です。
普段はテレビで見てますよー。
PCはノートなので画面が小さくて見にくいですねw
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
バカとテストと召喚獣第4話『愛とスパイスとお弁当』の感想レビュー
タイトルからして姫路さん回かと思っていたら、超美波カワユス回だったでござるの巻。
妹の葉月も初登場だったので、島田シスターズ回と言ってもいいかと。
展開事態は少女マンガもかくやな、典型的ラブコメ@手作りお弁当話だった訳ですが、日頃手や足や関節技が出まく?...
バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」 感想
バカとテストと召喚獣 第4問 「愛とスパイスとお弁当」
明久への愛という名のスパイス(ときどき毒)が詰まった彼女たちのお弁当を軸に...
バカとテストと召喚獣 第四話
※ネタバレ注意
冷蔵庫のない時代には、殺菌解毒作用を持つスパイス類が、肉や魚など傷みやすい食材の保存に使われた。中世ヨーロッパで...
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
美波ちゃんがとってもかわいかったですねо(ж>▽<)y ☆
瑞希ちゃんはまさかのお料理あうとでした
明久のさびしい食生活はついにピークに。
おべんと作ってきた美波と瑞希。
明久はあっという間にみんなの敵に(^_^;)
2人とも男子に人気あるんですね~
作って...
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
日曜もF組は補習。
明久の昼食は1/64のカップ麺(涙)
美波はお弁当をわけて…って持って来るの忘れた(^^;
美波の妹・葉月がお弁...
バカとテストと召喚獣4話 『愛とスパイスとお弁当』
バカテス第4話はお弁当の話という事で、料理と言えば姫路さんの話かと思いきや、なんという美波のターン… 終始ニヤニヤさせられっ放しでしたよw勿論姫路さんも可愛いし魅力的な所も多いけど、私はやはり美波を応援したい気分ですね。食費も尽きかけている明久の昼?...
バカとテストと召喚獣 第4話 『愛とスパイスとお弁当』 感想
とてもよくできた、すれ違いのコメディ。バカとテストと召喚獣 第4話 『愛とスパイスとお弁当』 の感想です。
弱点、それはキャラ作りにおいてのスパイス!(バカとテストと召喚獣 第4話レビュー)
バカとテストと召喚獣
第4問「愛とスパイスとお弁当」
★★★★☆
バカとテストと召喚獣 第4問 「愛とスパイスとお弁当」
空腹の明久に、手作り弁当をおすそ分けしようとする姫路と美波。
お弁当を渡せなかったり、お弁当自体に問題があったりで
またまたトラブ...
バカとテストと召喚獣 第4話 愛とスパイスとお弁当
何気に最も明久とフラグたっちゃってる気がする久保君ww
バカとテストと召喚獣 第04話 愛とスパイスとお弁当
愛情こそが最高のスパイスですね!!!
ポニテ株急上昇の第04話の感想です。
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
不覚にも号泣したっ
バカとテストと召喚獣 #04 愛とスパイスとお弁当
渡したいのに渡せない。
素直になれない島田さんのかわいさ。
バカとテストと召還獣 4話 「愛とスパイスとお弁当」
弁当VS空腹~バカは地球をエコにする~
(アニメ感想) バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]クチコミを見る
料理が下手過ぎるけどとても美人な女の子と、美人ではないけど料理のうまい子・・・どちらを選ぶかと問われれば、私は迷いなく後者を選びます。
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日の夜11?...
バカとテストと召喚獣 #4
吉井のために、瑞希と美波がお弁当を作ってきてくれるお話でした。吉井の召喚獣は、他の召喚獣と違って実体があります。その力を使って、吉井は教師の雑用を全部引き受けさせられてい...
バカとテストと召喚獣 4話 「愛とスパイスとお弁当」 感想
「愛情と言う名のスパイスで…毒を消すんだ…!」
さすが雄二くん、含蓄のあるお言葉…。
…って、愛情で何でも解決出来たら苦労しねえよ...
バカとテストと召喚獣 #4
【愛とスパイスとお弁当】
バカとテストと召喚獣3 (ファミ通文庫)著者:井上 堅二販売元:エンターブレイン発売日:2007-08-30おすすめ度:クチコミを見る
バカのお兄ちゃんです♪
バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」
「マザーグースの歌の中で 『 スパイスと素敵なもので出来ている 』 と表現されているのは何でしょう?」
答え - 『 女の子 』
- 先週の予告よ...
バカとテストと召喚獣・第4話
「愛とスパイスとお弁当」
休日にも関わらず、補習授業にかり出されるF組の面々。中でも、教師の雑務の手伝いをさせられる明久は、そのせ...
バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」の感想
今日は休日にも関わらず、Fクラスの面々は補習のため登校していました。そして今日も明久の昼食はカップラーメンしかも67もとい64分の1にま...
バカとテストと召喚獣 第4話 「愛とスパイスとお弁当」
学園ものライトノベルの宿命かもしれんが、恋愛要素あんまりいらないんだよなあ
今週はギャグもそれほど笑えなかったし、
最後は美波の弁当...
バカとテストと召喚獣 4話「愛とスパイスとお弁当」
バカとテストと召喚獣 第1巻 [DVD](2010/04/23)下野紘原田ひとみ商品詳細を見る
今回の主人公は島田 美波。実は吉井 明久のことが好きでお弁当を作...
バカとテストと召喚獣 #04
バカとテストと召喚獣 第4話『愛とスパイスとお弁当』
振り向いて笑顔で「バカっ」なんて…
惚れてまうやろ~~~(爆)
あの手のキャラ...
バカとテストと召喚獣 第4問
「愛とスパイスとお弁当」
美波の気持ちに焦点をあてたお話でした
繰り返される「バカ」のセリフに、いろいろな感情がこもっていて、恋する...
バカとテストと召喚獣~第4話 感想「愛とスパイスとお弁当」
バカとテストと召喚獣が、姫路瑞希にお弁当を作ってもらった吉井明久は異端審問にかけられます。島田美波もお弁当作っていますが、妹の乱入などで中々渡せません。妹は吉井のことを「バカのお兄ちゃん」と呼ぶ小学5年生ですが、語尾に無理やりでも「です」を付けます。
?...
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
前話のナベシン絵コンテ・演出回と比較した今回、これはまたポツンとした余白の多いフィルムだこと。キャラの首切りレイアウトは好きじゃないけれど、今回は美波のジレンマを現すかのようなフレーム端に置いたシーンを多めに、最後はセンターでまとめるという意図は伝わっ...
バカとテストと召喚獣 第4話
「愛とスパイスとお弁当」を見ました。
裁判で死刑宣告!瑞希のお弁当で死刑執行!
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
渡せないキモチ。
バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」
公式HPより冷蔵庫のない時代には、殺菌解毒作用を持つスパイス類が、肉や魚など傷みやすい食材の保存に使われた。中世ヨーロッパでは、スパイスは大変貴重で、同じ重さの銀と取引され...
バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」
予想通り過ぎ?瑞希の萌ポイントになるのか…??
瑞希の天才料理人ぶりにビックリだねぇ~
料理を食べた人は真理の扉開けそうになってるじゃないか!!
形はすごく良いのにねぇ~
一体何が入っていたのか…
Perfect-area complete!麻生夏子
バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」
今週は特にラブコメ度が高くて甘酸っぱいです(´д`;)
でもやり過ぎはちょっときついかもね(笑)
バカとテストと召喚獣 #4
「愛とスパイスとお弁当」
雑用係。。
先生さすが!
黒板素敵。
熱愛ですね。頑張れ!
まだ続いてるんだ。
ムッツリーニ活躍。
町内では有名なのか。
そこ気になるんですけど。
異端(笑)
まバレバレですな。
ドイツ戦車って即答するあたりがすごい。
ツンデレめ?...
バカとテストと召喚獣 「愛とスパイスとお弁当」
手作りのご飯でもなく手作りのお弁当というのは夢です
【バカとテストと召喚獣 第4話-愛とスパイスとお弁当】
笑顔が最高のスパイス。
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
前回、明久の貧相な食生活とそれぞれ恋の形が繰り広げられたのですが、
今回は、そんな中でも美波にスポットを当てた話でした。
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
ほんとにナレーション変わってたwww才色兼備の姫路さんの最大の兵器は料理です。 もちろん「兵器」には文字通りの意味しかありませんwwww 原作読めばわかりますが、姫路さんは調味料に劇薬を使うんでwwww今回も新キャラ登場。 美波の妹の葉月。 ネタバレ反...
バカとテストと召喚獣 第4話 『愛とスパイスとお弁当』
これがツンデレだ-----------!!
と教え込まれるかのようなジャーマンスープレックス。
今回の話では、美夏がツンデレの本領発揮!!
さら...
バカとテストと召喚獣 #4「愛とスパイスとお弁当」
島田さん・・・かわいそうな子^^;でも、これはキたね。あと、今回一番良かったと思った点戦闘がないだけで・・・こんなに素直に楽しめるとは思わなかった!良作じゃないですか、こ...
バカとテストと召喚獣 第4問
バカとテストと召喚獣の4話は、明久の為にお弁当を作って来た美波と瑞希。ツンデレな美波がうまくお弁当を渡せず、瑞希のお弁当を食すのは命がけw
バカとテストと召喚獣 第04話「愛とスパイスとお弁当」
幸せ一杯のはずの弁当が・・・
バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」
異端審問会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うん、やっぱり美波だな。
ほほー。ずいぶん深く見てますね。僕はアニメや映画をそんなふうに見たことがありません。
ふだんアニメはパソコンで見てるんですか?