[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第9話 「マジョリティ・リポート」
2009'11.28 (Sat)
![]() | とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray] (2010/01/29) 佐藤利奈新井里美 商品詳細を見る |
取り調べ中、「虚空爆破(グラビトン)事件」の犯人が突然、意識不明に陥ったとの報せを受けて、病院へ向かった美琴たち。他にも同じ症状の患者が出ていることから、「幻想御手(レベルアッパー)」との関連を疑ったふたりは、偶然再会した大脳生理学者・木山春生に相談する。そこに現れた初春と佐天。「幻想御手」を使用した際に予想される副作用についてふたりに語る黒子だったが、偶然「幻想御手」を手に入れていた佐天は、そのことを言い出せないまま、ひとり悩んでしまう。そんな折、「幻想御手」の取引現場に迷い込んでしまった佐天は……。
佐天の心情を表わす橋の下とミラーに注目
今回は珍しく演出まで考えて感想を書いてみたつもりです。
今回の話限定で超電磁砲の感想を復活させてみました。
また、レールガン感想対決(後述)にも参加していますので投票に参加して下さるとありがたいです。
感想を書く前に、私の予備知識について書いておきます。
レールガンは原作既読、インデックスはアニメの第1話を見ただけというところからレールガンのアニメを見始めました。
自分で言うのもなんですが、少し変わった見方をしてるんじゃないかと思います。
[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第3話 「ねらわれた常盤台」
2009'10.18 (Sun)
![]() | only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ (2009/11/04) fripSide 商品詳細を見る |
学園都市の一角。常盤台中学をはじめとする、5つのお嬢様学校が集まる「学舎の園(まなびやのその)」。外界から隔絶されたこの区域で、常盤台中学の生徒だけを狙った連続襲撃事件が発生していた。そんな中、黒子たちに招かれて「学舎の園」を訪れる初春と佐天。学園都市の普通の学区とは異なる独特の風景に心躍らせるふたり。黒子たちと合流し、「学舎の園」にしか出店していないパティスリーでケーキに舌鼓を打たんとしたまさにその時、「風紀委員(ジャッジメント)」からの呼び出しがかかってしまう。一方、トイレに立った佐天は何者かに襲われ……。
今回からシリアスな話に入るのかなと思っていたけど、1話完結のオリジナル回(たぶん)でした。
その内容は、はじめはシリアスかと思いきや、襲った生徒に変な眉毛を書くというあたりからギャグっぽくなり、最後には1週間消えないマジックというオチ付きw
なかなか面白く見れたし、次回への伏線をしっかり作っていたので良かったと思います。
こんな記事も作ってみました。よかったらどうぞ。
→アニメ「とある科学の超電磁砲」の1&2話に出てくる缶ジュースをまとめてみた。
アニメ「とある科学の超電磁砲」の1&2話に出てくる缶ジュースをまとめてみた。
2009'10.11 (Sun)
![]() | only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ (2009/11/04) fripSide 商品詳細を見る |
京都西部の殆どを占める巨大な都市。
その都市の中にも、自販機は存在する。
学園都市で飲まれている飲み物はどんなものがあるのだろうか?
アニメ「とある科学の超電磁砲」には、変なジュースが数多く登場します。
公式HPでもいくつか紹介されていますが、1話を見た限り、他にも登場していました。
→変なジュース -とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト-
そこで、このブログでは確認できた変なジュースをまとめてみました。
確認できたのは12本(+1)。
抜けているものがあればコメント下さると助かりますm(_ _)m
[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第2話 「炎天下の作業は水分補給が必須ですのよ」
2009'10.10 (Sat)
![]() | only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ (2009/11/04) fripSide 商品詳細を見る |
常盤台中学の女子寮、美琴たちの部屋に招待された初春と佐天。下着あさりをしたりアルバムを見たりと定番の行動で盛り上がる美琴たち。しかし、同室になって一カ月の記念日を、美琴とふたりきりで(勝手に)祝おうとしていた黒子は、まったくもって面白くない。しおらしく美琴への切なる想いを吐露する黒子に、初春と佐天はしんみりしてしまうが、当の美琴はいつものことと一蹴。黒子の行き過ぎた行動にお仕置とばかりに強烈な電撃を食らわし、壮絶な能力合戦に発展してしまう。騒ぎを聞きつけた寮監にとがめられ、ふたりはプール掃除を命じられることに……。
予定通り土曜日に更新です。
今回のお話は原作で言うと3巻に収録されている第17話が主に使われています。
まぁ、前半はほぼオリジナルでしたけど。
黒子の暴走が原作よりも悪化しててより面白いですねw
最後は良い話に持っていこうとしましたが、黒子が変態すぎで台無しにww
なんだかんだ言って、この2人はいいパートナーなんだということを改めて認識できたお話でした。
レールガンで1つ変わった記事を書こうかなぁと計画中。
早ければ今日か明日にはアップするかも。
[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
2009'10.07 (Wed)
![]() | とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス) (2007/11/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。その日常の裏側には、学生たちによる治安維持組織「風紀委員(ジャッジメント)」の活躍があった。しかし、彼らの目が届かぬ暗がりもある。裏路地で平和を乱す不良学生たち。その彼らを一筋の閃光が襲う。そこには、学園都市最強の電撃姫、『超電磁砲(レールガン)』御坂美琴の姿があった……。
そんな日常の中のある日。美琴は、「風紀委員」である黒子の同僚で、彼女のファンだという少女――初春飾利と佐天涙子と会うことに。意気投合して放課後を楽しむ4人だったが、初春が目の前の銀行に異変を感じとり……。
新作アニメが早くも半分ほど放送されたところで、ようやくアニメ感想を再開します!
秋アニメ第1弾はレールガンから。
第1話なので、気合を入れて感想を書いてみました。
放送前にアニメ版「とある魔術の禁書目録」を見れなかったので感想は見送ろうと思いましたが、予想以上に面白かったので感想書こうと思います。
レールガンの原作は既読ですが、インデックスの方は全く知りません(^_^;)
でも、1話を見た限り、ある程度の説明はなされており、わかりやすかったです。
次回からは土曜日か日曜日に更新予定。