[アニメ感想] シャングリ・ラ 第01話 「少女帰還」
2009'04.07 (Tue)
![]() | シャングリ・ラ 上 (角川文庫) (2008/10/25) 池上 永一 商品詳細を見る |
「地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威におびえ生活していた。危険なジャングルと化した森で武装ゲリラを率いる18歳の主人公、北条國子は、誰もが幸せに暮らせる未来を手に入れるため、カーボンファイバーでできた巨大ブーメランを手に、庶民を置き去りにした一方的な”森林化”を進める政府軍に対して真っ向から戦いを挑む!
原作未読ですが、放送前に公式HPで世界観を見て、今期で一番惹かれた作品です。
原作は小説で、いろんなところで大絶賛されてるみたいですね。
地球温暖化の影響により森と化した東京、炭素を中心とした世界が舞台。
数十年後、現実でこんなことが起こるとは思えませんが、世界中で炭素税導入というのは良い考えかも。(炭素税は実在しますが、導入している国はごくわずかです。)
でも、今これを導入したら発展途上国は経済が破たんするでしょうね。
とにかく、設定も良いし、キャラも面白い。
これは、今期のダークホース的な存在になりそうです。
理解しにくい部分はありますが、視聴&感想は続けていきます。 なぜ捕まったかはわからないが、國子が女囚収監所から出所するところからはじまりました。
収監所ではリーダー的存在だったようで、周りからの人気も相当なものでした。
國子の出所を外で待っていたのはニューハーフであるモモコとピーコ、それにメタル・エイジの武彦。
モモコとミーコの中の人はEDクレジットで明かされずw
でも、わかりましたヨw
この2人のキャラが濃すぎて國子のキャラが霞んで見えるのではないかと心配してましたが、大丈夫でした。
ドゥオモに戻った國子は凪子の話を聞かずに窓から飛び出し、街中を走り回る。
ホント、風のように自由奔放な子でした。
こういう元気な子も良いですね。
國子はメタル・エイジの次期総統候補ですが、本人にはその気はない様子。
人々からの人気もあり、行動力もあるのでリーダーになるには十分な素質を持ってますね。
階級の高そうな女王様登場。
彼女は國子のことを太陽と呼び、美邦のことを月と呼んでました。
この2人は対になる存在なのかな?
美邦は太陽の光を浴びることができない病に侵されているみたいですが…。
なんか金髪ロリっ子キター!!
炭素税とは、二酸化炭素を排出するすべての国にかけられる税で、税率は排出する炭素と吸収する炭素の比率によって決まるみたい。
ようは、炭素を出せば出すほど税が増えて苦しくなるということですね。
香凜は自分で作ったメデューサで世界を欲しいままに操ることができるようです。
10歳なのに、恐ろしい子(゚∀゚;
武彦が國子のお祝いに炭素を焚いていたら、やりすぎて軍隊がやってきました。
國子の登場シーンはカッコ良かったけど、パンツは見えないのね(^_^;)
今期のGONZOは「咲-Saki-」といい、はいてないのか(笑)
オカマにキスされるのは嫌だわw
あんなのを近くで見たらそりゃ逃げたくなるよね(笑)
國子が投げたブーメランが草薙のナイフに当たり、「メタル・エイジ」後継者の証であるナイフと美邦の持つナイフが共鳴。
なぜ3人とも同じナイフを持っていたか。このナイフがどんな意味をもつかというのが気になります。
最後に空から降ってきた黒い物体は何だ?
と、気になる終わり方でした。
國子をどのように動かしていくかがこのアニメのキーポイントだと思います。
あとは、アトラス公社、アトラス、メタル・エイジの関係にも注目です。
OPはマクロスFで大人気のMay'n。
もうアニソンは歌わないかな?と思ってたけど、またアニソンやってくれて良かった。
この曲1回聴いただけで神曲認定しました(早っ
彼女の声は聴いていて気持ちいい!
EDはmidori。
この人の歌初めて聴いたけど、まあまあ良いんじゃないかな。
EDに合ってるし。
▼次回、第02話 「池袋呪海」
▼トラックバック
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
SERA@らくblog 3.0
風庫~カゼクラ~
渡り鳥ロディ
↓気に入ったらクリックして下さると嬉しいですm(_ _)m

コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
シャングリ・ラの第1話を見ました。 第1話 少女帰還「皆、北条國子は今日出所します」雨が降る中、北条國子が女子更生センターから出所すると、モモコやミーコが迎えに来てくれていた。「痩せたんじゃない?特に胸が」「もう気にしてるのに」「おい、早くしろよ」「何だ...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
モモコとミーコのキャストが伏せられてるのは何故?
新アニメ「シャングリ・ラ」第1話
ニュータイプ誌上で連載された、池上永一原作のオリジナルSF超大作小説をTVアニメ化。地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
東京が茂ってるー!
地球温暖化を食い止めるため、各国に炭素税が導入されているらしいです。
炭素税は経済に直接かかわってて、炭素警察...
シャングリ・ラ 第1話 少女帰還
炭素、炭素てしつこいぐらいに出て来ましたね。こういう世界は息が詰まりそうです。今期アニメはややこしいのばかりですね。本作も設定とかややこしそう・・・。モモコが面白いし、國子も魅力的ですから、見ていて楽しいですけど。
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
「みんな!!北条國子は今日、出所します!!」新作アニメ第12弾。こちらも話題だった作品で、どんななのか楽しみにしてました♪21世紀半ば、止まらない地球温暖化に抗するため、国連はかつての京都議定書で取り交わされたCO2削減幅を大幅に上回る議決を強行採決する。...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
森林の街。
シャングリ・ラ
[アニメ感想] シャングリ・ラ 第01話 「少女帰還」
シャングリ・ラ 上 (角川文庫), シャングリ・ラ 上 (角川文庫) (2008/10/25) 池上 永一 商品詳細を見る. 「地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
ヒロイン、國子の武器が
ブーメラン
というのが気に入った!
この作品も事前に予習が必要。
公式HPに目を通してから見たほうがよいと思います。
題材としてはタイムリーかな。
30年前じゃ誰も思いつかなかったでしょうね。
炭素税、いずれ現実となりそう...
シャングリ・ラ 第01話 感想
シャングリ・ラ
第01話 『少女帰還』 感想
-キャスト-
北条國子:高橋美佳子
美邦:有賀由衣
石田香凛:井口裕香
草...
『シャングリ・ラ』#1「少女帰還」
「あの子は風、つないでおけるわけないじゃない」
始めアニメのHPを見た際、絵が綺麗過ぎたのでアニメになったら不安だなぁ~
と思って...
シャングリ・ラ #1
【少女帰還】
巨大カーボン製ブーメラン欲しいかも(・ω・)
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
緑化し廃墟と化した東京・・・
ってノリですか?
國子が出所から始まる
OPの作画というか背景はスゲ~~
自分のTVじゃ動画が追い付かん!
炭素税とか「メタル・エイジ」と言うゲリラと難しいそうです。
取り柄逢えず視聴は確定です!
感想は不定期ってこと?...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
原作未読・予備知識なしで挑戦!!(笑)
公式にあらすじとか載ってないので
データベースから引っ張ってきた情報によるとこんな感じなんですが…...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
海水と森林化で浸食された東京を駆ける快活な少女。
これがこの作品のキービジュアル。
なんだかんだの、しゃらくさい設定はそれを具現化す...
シャングリ・ラ 第1話 少女帰還
北条國子は今日、出所します!
シャングリ・ラ 第1話『少女帰還』
おぉ?!これはかなり面白い!と興奮してしまった 春の新作アニメ第11弾「シャングリ・ラ」。 リアルタイムで見れないのが口惜しい!!(今回はネットでの先行放送でした・汗) ちなみに予備知識ゼロ、でも原作読んじゃおうかな~と思ってます。
アニメ「シャングリ・ラ」 第1話 少女帰還
シャングリ・ラ 上 (角川文庫)(2008/10/25)池上 永一商品詳細を見る
北条國子は今日、出所します!
春の新番、(私にとっての)第6弾。
「シャン...
シャングリ・ラ 第一話「少女帰還」
これは面白いかも!!期待大です! 関東のほうではもう始まっていて、早くみたいと思
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
大震災後の東京、気候の変化が進む地球、炭素税とその取引が経済を牛耳る世界だろうか。それに絡む大きな組織、その後継者は共通の謎の短刀を持つ。
強権的な国連と政府に対するレジスタンスが主人公の所属する「メタル・エイジ」なのだと思う。表面的な抗争よりも、裏側...
シャングリ・ラ 『少女帰還』
1話 少女帰還春アニメ:その6ムツカシソウダナ~と、思ってたんで見る予定には入ってなかったんですがwOPがMay\'nってのと~♪アニメオリキャラの4人組(だんすぃ)にコロっとおちやした。こりは・・オモシロイカモ~ OP絵と歌は目が離せなくてワクワクしました...
シャングリ・ラ~SHANGRI-LA~第01話「少女帰還」感想
GONZO2連荘。シャングリ・ラ(1)早速感想。思ったより面白そうな設定と、魅力的なキャラが印象に残った第1話。やっぱりインパクトは大事だよね(笑)炭素税ってのは面白いね。そしてそれを基に色々駆け引きもありそうという描写もあった。そしてエコエコ騒いでいる...
シャングリ・ラ 第1話「少女帰還」
助手「2009年4月期第12弾は・・・」博士「♪夢でKISS KISS KISS」...