[アニメ感想] GA 芸術科アートデザインクラス 第1話 「えがいてあそぼ」
2009'07.07 (Tue)
![]() | GA -芸術科アートデザインクラス- (1) (まんがタイムKRコミックス) (2006/09/27) きゆづき さとこ 商品詳細を見る |
夏アニメ第4弾は関西最速のコレにします!
最速なのは嬉しいけど、時間が遅いのが難点…。
原作はまんがタイムきららで連載されている4コマ漫画ですが、私は未読です。
「ひだまりスケッチ」や「スケッチブック」など、似たような作品がすでにアニメ化されていて、放送前は2番煎じだと思っていたのですが…。
感想は継続。アップするのは火曜日になります。 「GAの様子を覗いてみましょう。」というイントロダクションから始まりました。
「GA 芸術科アートデザインクラス」とは、ビジュアル、テキスタイルなどの様々なデザインについて勉強するクラスのこと。
軽ーく説明したところでOP。
彩井高校 GA girls:「お先にシルブプレ」
ノリが良くていいんじゃないかな。
絵具ってすぐにカビが生えるものなんですね。
中学以来使ってないからほとんど忘れちゃったよ(^_^;)
5秒でスケッチとか無理無理w
固まったポスカラでプリンを作るキサラギ。
それ絵を描くためのものだからww
水がかかって絵が台無しになるのは最悪のパターンだなぁ。
1からやり直しの上に、友達との空気も悪くなるし…。
ある程度GAの雰囲気を味わったところで、ピクトグラムのお話へ。
ピクトグラムとは、絵を記号化したもので、道路標識などが挙げられる。
反対に、モノグラムとは、文字を記号化したもの。
そして、ナミコさんの体重は××キログラムww
ナミコさん「おー、共通(交通)なだけにね。」
シーン…ナミコさんには「すべりやすい」の警戒標識をプレゼントww
今回の話では、ここが一番ツボにはまりました(笑)
標識を使って別の意味を考えたりするのは面白かった。
新しいピクトグラムを作るっていうのは楽しいかも。
「色彩戦隊イロドルンジャー」
Bパートに入った途端、いきなり何が始まったのかと思ってしまったw
下塗りをしたら…乾くまで手が出せないw
「止まれ」のピクトグラムをここで挿入したのは良かった。
その後、絵の具が垂れ、テープがくっつき大変なことにw
最後はモノクロが白濁液をかけて白紙化してくれました(笑)
「色彩戦隊イロドルンジャー」はノダキミの妄想でしたとさ(終)
可視光線
私は理系教科で習いましたが、芸術科でも習うんですね。
キサラギのことだから妖精って考えはマジで言ってるんだろうなぁ(笑)
CG
最近はデジタルで絵を描く人も増えてきてるみたいだから、こういう授業もありそう。
PCの便利なところはやり直しがきくこと。
キサラギの絵はノダちゃんっぽく変更されてました。たぶんノダちゃん本人だw
トモカネが作ったピクトグラムは「迷走中」。ホントに迷ってるw
「反抗期」作ったのはノダちゃんだと予想。
ED
友兼(トモカネ)(CV:沢城みゆき):「Coloring palettes トモカネいろ」
EDもテンポよく、ノリのいい感じ。
キャラソンみたいだけど、毎週変わるのかな?
まんがタイムきらら作品と言う事で、まったり系のお話かと思ったら、しっかり専門用語を使っていてしかも、用語説明がされているのは好印象。
話のテンポも良く、4コマ原作にしては、珍しく内容の濃いお話でした。
キサラギの声が能登っぽく聞こえたけど、戸松なんですね。あんな声も出せるのかー。
しかし、4コマ原作って感想書きにくいなぁ…。
▼次回、第2話 「神様の鉛筆」
▼トラックバック
SERA@らくblog 3.0
荒野の出来事
ラピスラズリに願いを
のらりんクロッキー
↓ランキング参加中。クリックして下さると嬉しいですm(_ _)m

- 関連記事
-
- [アニメ感想] GA 芸術科アートデザインクラス 第3話 「おにごっこコラージュ」
- [アニメ感想] GA 芸術科アートデザインクラス 第2話 「神様の鉛筆」
- [アニメ感想] GA 芸術科アートデザインクラス 第1話 「えがいてあそぼ」
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
「誰かが…ノダちゃん(仮)に………」
キサラギPCデビューをする話など、他多数。
自分にとって、夏の新番組第8弾。
これもほっちゃん...
GA 芸術(ry 1話 えがいてあそぼ
冒頭の鳥はニワトリとは絶対認めません。
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
うわぁ…究極に感想書きづらいアニメがきた!
でもどっかで書くって言っちゃっ...
GA 芸術科アートデザインクラス第1話『えがいてあそぼ』の感想レビュー
これは良いテンポ♪
そして素猫、かわいいよ、素猫!
原作は未読でしたが、きゆづきさとこ先生の可愛いイラストの再現率が高くて、人気が出そうな印象ですね。
キ...
GA 芸術科アートデザインクラス 第01話 感想
GA 芸術科アートデザインクラス
第01話 えがいてあそぼ 感想
-キャスト-
山口 如月:戸松遥
大道 雅:名塚佳織
友...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
みんな頭身ちっちゃくてかわいい~ヾ(*´∀`*)ノ
メガネっ子がかわいい!
メガネがすごいズレてるww
ツインテの子もかわいい!
いや、...
GA 芸術科アートデザインクラス #01「えがいてあそぼ」
アニメでわかる芸術!?
原作はちょっとだけ読んだことがあります、あと同原作者の「棺担ぎのクロ。」のファンです。
そして唯一の関西最速...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
待ってました今期大本命!!
原作のまったり感がよく出てましたね。
絵がすごく可愛くて、まんがタイム系の作品の中でもお気に入りのひとつ。
ただでさえかわいいのにSDになったらもうたまらんwww
主人公のメガネっ娘、キサラギを演じるは戸松遥ちゃん。
と...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話『えがいてあそぼ』
萌えるアートデザイン入門(?)
個性的な5人が一気呵成にアートネタなギャグを展開。
まさに4コマをどんどん見せられてる感じですね(^...
アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス」 第1話 えがいてあそぼ
GA -芸術科アートデザインクラス- (1) (まんがタイムKRコミックス)(2006/09/27)きゆづき さとこ商品詳細を見る
乾くまで手が出せない……。
夏の新番...
GA 芸術科アートデザインクラス #1
【えがいてあそぼ】
スタッフ
原作:きゆづきさとこ
掲載誌:まんがタイムきららCarat(芳文社)
監督:桜井弘明
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:渡辺敦子
美術監督:春日礼児
アニメーション制作:AICPLUS+
キャスト
山口如月(キサラギ):戸...
GA 芸術科アートデザインクラス 第一話 「えがいてあそぼ」 感想
昨夜、関東より一足早く「よみうりテレビ」で、
アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス」がスタート!
せっかくの最速放送、記事にせんと...
【新番組】GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
これはまた凄く微妙で退屈なアニメ。賑やかでテンポはいいんだけど、よくわからない美術のあるあるネタ?ばかりで何が面白いのかよくわからないんですよ。
『GA 芸術科アートデザインクラス』#1「えがいてあそぼ」
「…感性はあると思う」
お、高山みなみさんも出てるんだね~
彩井高等学校の芸術科アートデザインクラス「GA」。
そこに通う個性豊かな...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話
GA 芸術科アートデザインクラス
OP,EDは詳細知りませんでしたが、どちらも今期では良さげですね。
声優も結構良く。
とまっちゃんの新しい一...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」です。 この夏のアニメ
GA 芸術家アートデザインクラス 第1話「えがいてあそぼ」
すねこっ!
簡易版
今期のほのぼの枠の作品。
最初はちょっと刺激するもの足りないかと思いましたが、
後半加速的に面白くな...
GA 芸術科アートデザインクラス 第1話『えがいてあそぼ』
予備知識全くナシの新番組第4弾・GA 芸術科アートデザインクラス。 前評判が高かったのも頷ける楽しくて役に立つ(かもしれない)作品ですね! GA -芸術科アートデザインクラス- (1) (まんがタイムKRコミックス)きゆづき さとこ芳文社 2006-09-27by G-Tools
GA 芸術科アートデザインクラス (#1)
「えがいてあそぼ」
「ユグドラ・ユニオン」や「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」などのスティングのDHEシリーズでデザインクリエイションを手掛けられていたきゆづきさとこ先生の作品ということで気になっていたので視聴。コミックは全く読んでおりません。
話の?...
GA #1「えがいてあそぼ」
総評:★★★☆☆
見た人がみんな微妙だと言うので若干テンションを落として視聴w
いや、結構おもしろかったで?
ネタの内容はあんまりわからんかったが。
てか、どこに向かっていきたいのかつかめなかったのが一番痛いかw
キョージュが名塚さんだ...
GA-芸術科アートデザインクラス- 第1話「えがいてあそぼ」
GA-芸術科アートデザインクラス- 第1話「えがいてあそぼ」の感想記事です。
↓妄想詩人の手記(本館)
http://coffeemonster.at.webry.info/200907/art...