[アニメ感想] 11eyes 第4話 「孤独な誇り~a doboz mögött maszk」
2009'10.28 (Wed)
![]() | 11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc) (2009/12/25) 小野大輔後藤麻衣 商品詳細を見る |
赤い夜――それは突然現れる。
現実であり現実ではない、時空を異にする闇世界。
そこへ堕ちた少年少女を“欠片”と呼び、異形の黒騎士が襲う。
なぜ彼らなのか、いったい何が起こっているのか、
悪夢の果てに、答えはあるのか――?
このアバンを毎回やるぐらいなら、もっと本編を…。
今回は賢久&雪子の能力が明らかになり、考現学部に入部とどんどん繋がりができる回でした。
残すところはあと1人…って誰かはもうわかると思いますが、今回は出番なかったなぁ。
いきなり賢久が赤い夜で能力を使って戦っている姿から始まりました。
「やっぱり、こっちの世界じゃ動いてないのか…。」
少しわかりにくかったかもしれませんが、赤い夜に入っている間、現実世界では時間が止まったままになってます。
駆達は雪子が作った考現学部に入ることに。
唐突だったけど、実際は赤い夜を生き抜くために団体行動をしようという目的があります。
一体何をする部活かというと、
「消え去る欠片に答える必要などない。」
前回、アワリティアがそう言ってましたが、欠片と赤い夜に出入りできる駆達のこと。
赤い夜の謎を解くキーワードなので覚えておくといいでしょう。
で、雪子はもう1人、赤い夜に出入りできる者を知っていると言うので、さっそく探してみることに。
そこへ、彩子先生に追われていた賢久がタイミング良く部室に入ってきましたw
さっそくみんなに賢久を紹介するも、群れるのは趣味じゃないと言い、去って行きました。
剣の修行に励む駆ですが、あまり進歩は見られず…。
「想いを力に…。」
突如、駆の右眼に飛び込んできたものは、美鈴がゆかに斬りかかろうとするヴィジョン。
とっさにゆかを守ろうとした駆ですが、実際にそんなことは起きておらず…。
しかし、これは美鈴が駆の覚悟を試すためにしようとしたこと。
つまり、駆の能力は予知能力のようなものと推測できますね。
日常シーンでの栞と匡の掛け合いは一番の救いだなぁw
ああやってバカやってる匡だけど、しっかりイタリア語を勉強してるんだろうなぁw
ゆかのおっぱいは考現学の題材となるのかw
そして、いきなりの赤い夜。
やっぱり前兆が無い方が良いよなぁ…。
賢久の能力は念発火、つまりパイロキネシスです。
漫画やゲームにはよく登場する能力ですね。
駆達の元に現れたのは黒騎士の1人、イラ。
スピードが速く、格闘技を得意とする黒騎士です。
「力を得るしかなかった。そういう境遇だった…。」
雪子はそう言うと、メガネをはずして戦いに参加。
冷たい目つきに変わり、圧倒的なスピードでイラを翻弄する雪子。
近寄る美鈴にまで斬りかかる姿はまるで一匹狼のようでした。
突如、インウィディアに体を突き抜かれた雪子。
そこへ現れた賢久が助けに入り、黒騎士たちは撤退していました。
現実へ戻ると、死んだかと思われた雪子が復活。
雪子の能力は再生能力で、生まれつき死ねない体だと。
では、戦闘で見せたあの速さはというと、それは今回語られませんでしたが、雪子の過去に関係します。
あと、雪子は正確には二重人格ではないのですが…。
雪子の過去に関しては、おそらく今後語られると思うので、そのときにまた…。
では、4話の総評です。
今回は原作とは立ち位置の違う菊理が出てこなかったせいか、違和感なく見れました。
ついに能力の片鱗をみせた駆ですが、次回、どんな状況で覚醒するかに期待ですね。
そういえば、今回はヴェラードの夢が無かったなぁ。
これは駆の能力に関係するからしっかり描いてほしいのだけれど…。
雪子と賢久の関係はしっかり描いてくれそうなので、あのシーンに早くも期待しておこう。
次回はサブタイから考えるとようやく赤い夜に出入りできる仲間が揃って、黒騎士たちとの戦闘も本格的になりそうです。
▼次回、第5話 「友と明日のために」
次回モ 「アカイヨル」 デ アイマショウ
▼トラックバック
SERA@らくblog 3.0
gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
メルクマール
リリカル☆スアラ
↓ランキング参加中。クリックして下さると嬉しいですm(_ _)m


- 関連記事
-
- [アニメ感想] 11eyes 第5話 「友と明日のために~barátoknak,holnapra」
- [アニメ感想] 11eyes 第4話 「孤独な誇り~a doboz mögött maszk」
- [アニメ感想] 11eyes 第3話 「孤独な誇り~egyedülálló büszkeség」
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
11eyes第4話『仮面の微笑~a doboz mogott maszk』の感想レビュー
考現学部始動!&雪子の正体が明らかに!!という雪子メイン回でした。
発火能力をもつ賢久の活躍も描かれ、味方陣営が少しずつ揃って行く様子は頼もしかったですが、片や一匹狼、片や不死身wwという2人が、戦いに与える影響とは?
以前から赤い夜を戦い抜いてきた雪?...
11eyes 第4話 「仮面の微笑」 感想
『考現学』というものを知ったのは収穫でしたが。11eyes 第4話 「仮面の微笑」 の感想です。 wikipediaによると、考現学とは考"古"学をもじ...
11eyes 第4話「仮面の微笑~a doboz mögött maszk」
駆たちは、雪子が部長を務める考現学部に入部する事に。
いつも明るい雪子ちゃんは、一同のムードメーカーになりそうですね。
そんななか美...
11eyes #04「仮面の微笑」
忌まわしきこの体
3,4話を一気に見たせいで、書いてる途中でごっちゃになってしまったw
では11eyes感想です。
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray D...
11eyes 第4話「仮面の微笑」
ユキポンのつくった考現部が今後の駆達の活動拠点に決まり、ユキポンが以前から知っている賢久を誘うが、賢久は自分の能力に自身があるようで群れずに駆達とは一線をおいて一匹狼で戦うようです。この賢久とユキポンが活躍しました。
11eyes #04「仮面の微笑」感想
Arrival of Tears彩音 5pb.Records 2009-10-21売り上げランキング : 340おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools
雪子&賢久の当番回、ですかね。
前回ラストで仲間であることが判明した雪子が正式に加わり(正確には、駆たちが考現学部に入...
11eyes #4
【仮面の微笑み】
11eyes 4 初回限定版 [Blu-ray]出演:小野大輔販売元:ポニーキャニオン発売日:2010-03-17クチコミを見る
素行不良の少年・賢久登場!
11eyes 第4話「仮面の微笑」
戦闘機械の少女。
11eyes 第4話 「仮面の微笑 ~a doboz mogott maszk」
後から出てきた子たちの方が凄いですね。美鈴がちょっと一段落ちる子に見えてしまいました。駆に至っては言わずもがなです。
「11eyes」第4話
TVアニメ「11eyes」オープニング楽曲::ArrivalofTears04「仮面の微笑」駆たちは赤い夜の世界に巻き込まれた生徒・雪子と賢久の存在を突き止める。雪子がつくった考現部を拠点に、行動をともにしようとする駆たちだが、賢久は群れるのは趣味じゃないと拒否する・・・...
11eyes 第4話
今回は賢久も赤い夜で戦っていたと分かる話でした。
冒頭からいきなり格好良く戦ってましたけど、何気に強そうですねぇ。
能力的には現状で一番という感じ、一人で生き残ってきただけのことはあるんですかね。
雪子率いる考現学部なる意味不明な部活動は何なんでしょ...
11eyes 04話「仮面の微笑 ~a doboz mogott maszk』
赤い夜では賢久もパイロキネシスの能力を駆使して戦っていた。が、その事実を発覚させるのにあっさりしすぎやしないか?
11eyes、Arrival of Tears、彩音
■曲名■ Arrival of Tears (あ) ○歌詞のURL http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/i/11eyes/arrival.html ■アニメ■ 11eyes (い) ■アーティスト名■ 彩音 (あ) ■Tさんの評価■ ○アニメの内容や曲映像との親和性 アニメの雰囲気と曲の雰囲気ですが、..
11eyes 第4話 「仮面の微笑~adobozmogottmaszk」
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)(2009/12/25)小野大輔後藤麻衣商品詳細を見る
考現学部へようこそ
雪子と一緒に行動をすることになった駆達。
...
11eyes 第4話「仮面の微笑」
新しく仲間になった雪子ちゃん。
その能力は一体なんなのか!?
は、よく分かりませんでした(≧Д≦;)
ものすごく動きが素早い・・・?
...