スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ライヴレポ] Suara 七夕ライブ ~星想夜曲~
2010'07.05 (Mon)
![]() | Suara LIVE 2010~歌始め~ [Blu-ray] (2010/06/23) Suara 商品詳細を見る |
7月4日(日)に行われたSuaraのライヴに行ってきましたー。
今回はチケットを取ってくれた友達に誘われての参加です。
ちなみに、Suaraのライヴは初めてでした。
今回のライヴはアコースティックライヴ。
そして、プラネタリウムが会場となっていて、映像とのコラボレーションを楽しむものでした。
しかも、その会場が私の住んでいる滋賀県守山市にあるというw
北海道から参加している人もいるというのに、こんなに近くから参加してるのはなんか申し訳ないなw
ちなみに、この会場に行くのは約15年ぶりというw
会場について、まず目に入ったものは、「とある黒子の瞬間移動」と書かれた痛車w
普段は年配の方ばっかりのホテルに痛車があるのは異様な光景でしたw
そんな痛車に目を惹かれながらも、さっそくチケット代わりのポストカードをもらい、会場へ。
このポストカード、なんとSuaraさんの直筆サイン入り。
しかも私の名前まで付いてますw
画像は記事の最後にのっけておきますねー。(もちろん名前は隠してw)
では、ここからライヴ本編のレポです。
っと、その前に、星の
ライヴの前に星座の解説でもやるのかなーと思ったら、その通り。
しかし、そこら辺の星座の解説とはちょっと違うw
まず、星のお兄さんの自己紹介だけで持ち時間の半分を使うというw
そして、星座の解説はほんの少ししかしてないw
星座の解説よりもネタに力を入れていて、タイトル通り会場からは笑いが起きてましたw
会場も温まったところで、ようやくSuaraのライヴへ。
セットリストは記事の最後に載せておきます。
バンドメンバーと共に入ってきて、挨拶でもするのかなーと思ったらいきなり歌へ。
プラネタリウムに相応しいナンバー「星座」でライヴはスタート。
たくさんの星座が映し出され、その中で歌うSuaraといういきなりコラボを見せてくれました。
Suara本人もこの映像を楽しみにしていたようで、歌いながら映像を見てたら頭が回ると言ってましたw
2曲目の「睡蓮」が終わったところでようやく挨拶。
今回のライヴにはSuaraの親戚も来ていたようで、すごく緊張していた様子w
会場も星のお兄さんの時とは違い、物凄く静かで緊迫した雰囲気だったようなw
みんな聴き入っていて、ちょっとやりにくそうだったかな。
3、4曲目はWHITE ALBUMの曲で、映像も雪がパラパラと落ちてくるものに。
4曲目の「赤い糸」でようやく聴き込んでる曲が来たとか予習不足すぎるw
5曲目の「春夏秋冬」では、春、夏、秋、冬とそれぞれ歌詞に合わせて映像も季節に合わせたものへ変わっていく演出でした。
また、6曲目の「水鏡」では水中に挿し込む光が映し出されたりと凝ってました。
映像見るのもいいけど、上を向くのが辛かったのでほとんど前を見てましたw
9曲目では、鬼束ちひろの「月光」をカヴァー。
久々に聴いたけど、良い曲だと再認識しました。
この難しい曲でも安定して歌えるSuaraはさすがだなーと思えました。
この曲に限らず、どの曲も声の伸びは素晴らしいし、CDよりもうまく聴こえました。
10曲目も続けて月に関係する曲で、映像も月や人工衛星とかが映し出されてました。
11曲目は私がSuaraを知ったキッカケである「夢想歌」。
今まではみんな聴き入ってたけど、この曲ではみんな手拍子をして、盛り上がりました。
さすがにキンキンキンキンは入らなかったなw
13曲目は今回のライヴテーマでもある「星想夜曲」。
街の夜景や星空など、今までで一番綺麗な映像が映し出されました。
ここでライヴは一旦終了。
そして、アンコールへ。
14曲目の「POWDER SNOW」の前に、全員に「LIVE 2010 ~歌初め~」のサイリウムが配られました。
今回のライヴは映像とのコラボを楽しむため、サイリウムは持ち込み禁止だったのでちょっとしたサプライズでした。
サイリウムで綺麗な雪景色を作りながら聴き入ってました。
実は、初めてサイリウムを使ったのですが、結構腕が疲れるもんなんですねw
今年のアニサマでは覚悟しておかないとw
そして、最後は再版されるアマネウタに収録される新曲「天音唄」を人前で初めて披露。
デビューしてもうすぐ5年という過去を振り返り、これからどういう風に歌っていきたいかを歌っている。
アマネウタに収録されるのにピッタリな歌ですね。
ライヴはこれで終了。
普段はメタルのライヴに行くことが多い私ですが、こういうアコースティックなのも良いですね。
癒され続けた2時間でしたw
MCでは、韓国へ行った時の感想や、今回のライヴを行おうと思った理由、今までとこれからの音楽活動について話されてました。
中でも、観客から出たプラネタリウムツアーの提案は面白そうだと思いました。
星のお兄さんによると、全国にあるプラネタリウムは約300。
その中でライヴが出来るのは何箇所かわからないけど、全国は回れるでしょう。
今回聴けなかった曲の中にも、星がテーマの曲はあるし、またやってほしいな。
「一番星」は絶対にやると思ったんだけどなー。
あと、「キミガタメ」をアコースティックで聴けたら最高だったんだけど…。
「Free and Dream」とかも聴きたいし、次はアコースティックではないライヴにも行ってみたいな。
今月末のディナーショー行かれる方は楽しんできてくださいねー。
そして、まだSuaraのライヴに行ってない方、今年はライヴをどんどん行っていくそうなので、是非参加してみてください。
//SET LIST//
1.星座
2.睡蓮
3.雪の魔法
4.赤い糸
5.春夏秋冬
6.水鏡
7.太陽と月
8.私だけ見つめて
9.月光(鬼束ちひろのカヴァー)
10.MOON PHASE
11.夢想歌
12.明日へ―空色の手紙―
13.星想夜曲
------------------------------
14.POWDER SNOW
15.天音唄
ポストカードとサイリウム

↓ランキング参加中。クリックして下さると嬉しいですm(_ _)m

- 関連記事
-
- [ライヴレポ] Suara 七夕ライブ ~星想夜曲~
- [CDレビュー] 戸松遥 「Girls, Be Ambitious.」
- [CDレビュー] Kalafina 「光の旋律」
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL